
上海旅行に行く段取りにおいて、飛行機のチケットとホテルの手配は最も重要なことのひとつですね。
安くて快適な旅行を実現するために、2つの項目で最安値を比較調査しました。「どこの旅行サイトが最も安い」のかと、「どういう日程が安いのか」の2項目です。
結論から言いますと、今回の私の上海旅行のプランで最安値で「航空券とホテル」が取れたサイトはHIS(エイチ・アイ・エス)のサイトでした。
そして、日程の最安値は、「現地(上海)発が日曜日」の4泊5日という結果となりました。
それでは、調査の詳細をレポートしますので、各種の詳細条件など、参考にしてみてください。
上海旅行はどこのサイトが最も安い?
比較したサイト(アプリも含む)は下記の通り、全部で6サイトです。他にももっとあったのですが、サイトが開くのが重かったり、旅行会社がマイナー過ぎて、不安だったものは検討の余地もなく外しました。
以下が、上海への「航空券とホテル」の料金を見積もりしたサイトです。
※比較条件は「7/11-15(4泊5日)」、JALのビジネスクラスです。
- HIS(エイチ・アイ・エス)
- JTB(ジェイティービー)
- 日本旅行
- トラベルコ
- エクスペディア
各サイトの料金見積もり比較表
HISが最安値で、188,120円で、トラべルコが276,800円で、最も金額が高かったです。
順位 | 旅行サイト | 金額 | 見積画面 |
1位 | HIS | 188,120円 | ![]() |
2位 | 日本旅行 | 223,280円 | ![]() |
3位 | エクスペディア | 243,199円 | ![]() |
4位 | JTB | 271,900円 | ![]() |
5位 | トラベルコ | 276,800円 | ![]() |
なんと、最安値のHISと最高値の差額は88,680円もありました!!
「差額は確かに、大きいのは、わかったけど、上海でこの金額は、高すぎない!?」という声が聞こえてきます^^;
実はタイトルにある通り、「ビジネスクラス」の料金の比較です♪憧れのビジネスにどうしても乗ってみたかったというオチです♪
上海旅行の具体的な比較条件
今回の上海旅行の予算は20万円です。この金は「旅行用の積立」で、作りました!自分にご褒美旅行です!
無理して旅費を捻出するのではなく、「20万円!こんなにあるじゃん、ラッキー!」な感じなので、自分にご褒美のプチリッチ旅行にしようと計画していたのでした。ということもあり、ビジネスクラスなんです。
このような前提があり、なるべく贅沢な希望条件を並べました。そんな中でも各サイトをチョイスして、最安値がHIS(エイチ・アイ・エス)だったのです。
贅沢な上海旅行の条件
- 旅行期間…4泊5日(7/11-15)
- 飛行機…ANAか、JALのビジネスクラス
- ホテル…日本人語対応可能スタッフ、ウォシュレット
- できれば、オークラ系。以前に台湾に行った時に上記の条件を見たしていて、好印象だったので!
- オプション…空港からホテルの送迎
上記の希望条件を設定した理由
この各条件を見ると、上海旅行の経験者や、上海旅行を少しでも検討している人が見ると、イレギュラーすぎて違和感があるかもしれません。
しかし、男のひとり旅を楽しいものにするためには、ゆったりとした日程で、快適な移動手段、安心な宿泊施設が必須です。
旅行期間
旅行期間は、なぜ「4泊5日にしたのか?」。
これは単純に会社の休みが、その期間でとれたためです。一般的には、上海旅行はコンパクトシティということもあり、平均的な旅行期間は2泊3日が多いようです。
3泊4日の日程は、蘇州の世界遺産をみる為に、少し足を延ばして(新幹線で1時間程度で行ける!)1日観光をするスケジュールを組むそうです。
しかし、それでも、あえて上海市内の4泊5日にしたのは、各エリアの雰囲気を昼と夜とで、きっちりと味わいたかったからです。
また、オプショナルツアーを利用せず、自力で地下鉄やタクシーを駆使して各エリアを回るつもりで、かつ、自分の方向音痴というウィークポイント^^;を踏まえてのことです。迷って、タイムロスも大いにありうることを考慮しました。
航空会社
ビジネスクラスに乗りたいけど、ビジネスなら何でもいいかといったら、そんなことはありません!どの航空会社で行くのかは、重要なポイントでした。
なぜなら、上海行きの航空会社は、ANA、JAL、大韓航空以外は、中国系の航空会社でほとんど見覚えがなくて不安だったからです。
吉祥航空、中国国際航空、中国東方航空、上海航空など、私にとっては、なじみがなく、詳しく調べるまでもなく、予算的にも余裕があったので、どうせなら、ANAかJALでという選択です。
結果的にはANAは、往路は超早朝便、復路は20時台の到着で、埼玉までの帰りのバスが無くなるので、断念し、18:00代到着の便があるJALにしました。
ホテル
上記にも記載しましたが、オークラ系のホテルにしました。オークラガーデンホテル(上海花園飯店)です。やはり、日本語対応できるホテルスタッフがいるというのは安心です。
以前、英語圏に旅行に行った時に、チェックアウト時にサービス利用料金の請求が間違っていおることに気が付き、「これは使ってません!」と主張するのに手こずった経験があるのです。片言の英語で何とかしましたが…。
これが、中国のホテルだったらどうなるでしょう???
英語も通じないため、中国語で何かしようとしても、一切中国語は話せないので、日本語対応可能なスタッフがいることが、大きな大きなポイントでした。
あと、ついでにいうと、おトイレに関して。
誰しもそうだと思いますが、ウォシュレットが当たり前の日本に住んでいると、これが無いと、そうとうな抵抗がありますよね。私は、抵抗があるという心理的なことを通り越して、体調が悪くなります(-"-)。
オークラガーデンホテルは、ウォシュレットがしっかりついてます。さすが、日系ホテルです、嬉しい♪
空港⇔ホテルの送迎
はじめて訪れた国、都市では「空港からホテルの送迎」は、絶対にオプション設定したほうがいいです。はじめて行く国、都市では慣れていないためのトラブルに巻き込まれる可能性が高いからです。
送迎オプションを依頼しない場合に考えられる、トラブルやアクシデントとは…?
まず、空港からホテルまで、タクシーでズバッと行く方法がありますが、タクシー料金のぼったくりなどの被害にあう危険性が低くはないのです。(ごく一部ではありますが、その1件にあなたが被害にあわないとは限りませんから…)
タクシーにてこのようなトラブルが発生する原因は、悪いタクシードライバーにとって、空港で乗せる客の多くは観光客です。当然に、観光客にとっては不慣れな土地なので、ましてや、日本人は金持ちと思われています。ぼったくりのいいカモなのです。
https://www.shanghai.cn.emb-japan.go.jp/life/new161209.html
上海のぼったくりタクシーとのバトル。
上海でぼったくりタクシー
誤解しないでいただきたいのは、ぼったくりのタクシーは「中国だから」ということではなく、アメリカでもヨーロッパでも、そして、「親日」といわれる台湾でもあります。
「タクシーは怖い…」だからといって、外国の鉄道やバスの利用に関しても、乗り場がわからない、行く先がわからない、降りる場所がわからない、料金の払い方がわからないの「わからない」だらけに陥りがちです。旅の最初と最後で、トラブルになるのは避けたいところです。
「空港とホテル」の送迎をオプション追加することで、気持ちのいい旅行のスタートとフィニッシュが実現します。特に初めての国や都市に行くのであればなおさら、「ホテル⇔空港の送迎」オプションを選択することを強くお勧めします!
上海旅行はどの日程が一番安いか?~夏休み編~
今回、7月11日(水)~15日(日)の日程で、スケジュールを組みました。しかし、この日程に決める前に、いくつかのパターンを検証しました。そして、最も安かったのが、この日程だったのです。
他のパターンでどのような違いがあるか、解説します。
現地を月曜日発のスケジュールでの料金と比較
7月12日(木)~16日(月)の日程を調べてみました。
わずか、1日ずらした日程です。同じ4泊5日ですが、違いは現地の出発が平日の月曜日ということ。それで、料金は、な、なんと、339,110円です!
驚くべきことに差額は15万円以上です!
宿泊日数を減らして2泊3日の料金と比較
7月11日(水)~13日(金)の日程、2泊3日の料金は194,310円です!4泊5日より高いのです。
これは意外でした。ホテルの宿泊料金より、JALの航空チケットの料金が高いので、このような設定になるのですね。
日数が2日も短いのに、6,000円以上高いという料金が出てしまいました!
日本のお盆シーズン4泊5日での料金と比較
旅行代金が高くなるといわれるお盆の時期ですが、8月11日(土)~15日(水)の4泊5日の料金を調べてみました。
205,964円です。意外と変わりませんね。日本を土曜日に出発するのが、多少割安感があるのでしょうか…?
比較表
パターン | 料金 | 差額 | 見積画像 | 備考 |
決定した日程 | 188,120円 | 基準 | ![]() |
7/11-15 |
4泊5日 現地発月曜日 | 339,110円 | +150,990円 | ![]() |
7/12-16 1日ずらした日程 |
2泊3日 | 194,310円 | +6,190円 | ![]() |
同じ出発日で2日間短い日程 |
4泊5日お盆シーズン | 205,964円 | +17,844円 | ![]() |
ちょうど1か月後の日程 |
まとめ
今回の上海旅行は、夏の期間の調査です。
上海蟹が旬を迎えてもっとおいしいシーズンは9月から11月ともいわれていますので、もしかしたらこの時期の旅行代金を知りたい方も多いかと思いますが、また機会ありましたら、調査してみます。
さて、最も安いサイトは今回はHIS(エイチ・アイ・エス)でした。そして、日程的には、4泊5日で、現地発が日曜日が最も安かったです。
航空会社の違いや日程の組合せで、当然に異なる見積もりになるケースもあると思いますが、角度を変えていろいろ比較すると、最も安くて快適な旅行計画が組めますので、是非参考にしてください!